(※このページは2025年3月13日に更新されました。)

せどりにしてもブログにしてもYouTubeにしても、ひとり起業で成功するために必要なのは、知識やスキルより優先すべきことがあります。
それは“起業家のマインド”です。
マインドというのは、簡単に言えば「考え方」のことです。
多くの人が取り組んでは失敗するひとり起業の方法にいわゆるネット起業があります。
その人たちが失敗してしまうのは、マインドが圧倒的に足りてないからです。
ビジネスで稼ぐ人=起業家
このことを理解していないと失敗してしまう原因がわからず、目先の都合の良いノウハウばかり追い求めることになります。
ではどのようなマインドを身につけていけば良いのでしょうか?
この記事では以下の3つのポイントについてお話します。
- ひとり起業成功のために起業家マインドが必要な理由
- ひとり起業成功のための基本的な10の考え方
- 成功に必要な起業家マインドを身につける方法

かっつん
✔️理学療法士起業家
✔️理学療法士をしながら様々な事業に取り組み家族との幸せな生活を実現
✔️副業利益500万円超0
✔️ひとり起業で本業を超えるための知識や考え方を発信
目次
ひとり起業成功のために起業家マインドが必要な理由
ひとり起業成功のためにはどうしてマインドが必要なのでしょうか?
それは、マインドは我々人類の行動の根本となるからです。
夏休みの宿題を早めに終わらせる人もいれば、後に終わらせる人もいますよね。
これは考え方の違いからくるものです。
ひとり起業に成功するためには、成功するための考え方をしなくてはいけません。
例えば、ひとり起業に成功する人は、
- 全WIN思考
全員がWinになれるような考え方をする。 - ポジティブシンキング
物事はうまくいくとポジティブに考える。 - 逆算思考
ゴールから逆算して考える。 - 自責思考
失敗するのは自分の責任。
といったようなマインドで行動をします。
それに対して、ひとり起業に失敗してしまう人は
- 利己的思考
自分の利益しか考えない。 - ネガティブ思考
失敗を恐れてすぐ辞めてしまう。 - 適当に行動
ゴールや方向性を持たず、なんとなく行動する。 - 他責思考
失敗したら他人のせい。
このような失敗するマインドを持っている人が多いです。
このように人が行動するときは、これまでの考え方を元に行動を決めます。
これらのマインドは、これまでの人生の中で得た経験や周囲の環境など、さまざまな影響を受けます。
例えば、
昔から失敗したら怒られる環境で育ってきた人は、失敗を恐れてネガティブになってしまいやすいですし、
失敗を人のせいにすることを許されてきた人は、他責思考になりやすいです。
このように、マインドはこれまでの人生によって作られますが、変えることもできます。
失敗してしまうマインドの人でも、成功するマインドに変えることができるわけです。
ですので、今は例のような失敗マインドをしてしまう場合でも、諦めずにマインドセットしてくださいね!

私自身も昔は全然マインドセットができていませんでした。
大切なのはこれからどういうマインドになるかです!
ひとり起業成功のための基本的な10の考え方
では、ひとり起業に取り組む上で、どういったマインドが必要になるのでしょうか?
ここでは、ひとり起業成功のための10の考え方を解説します。
- 全員Winになるように考える
- 逆算して考える
- ポジティブに考える
- 仮説を立てる
- 論理的に考える
- 一直線に目的に向かう
- 失敗は自分の責任(原因自分論)
- 学び続ける
- 損切りをする
- 人との繋がりを大切にする
1つ1つみていきましょう。
①:全員Winになるように考える
ひとり起業成功に必要な考え方の1つ目は“全員Winになるように考える”です。
よく、「Win-Winの関係」とか「三方よし」という考え方がありますが、それと似たような考え方です。
ビジネスというのは、全員のためになることが一番です。
中には、自分のことしか考えない“テイカー”の考えでビジネスをやっている人もいますが、いずれ痛い目を見ます。
私が行なっている起業の健康コンサルの場合、
企業は従業員が健康になり、売上も増加する
従業員は自身が健康になったり、無理な仕事をしなくて良くなる
企業の商品を購入するカスタマーはより良い商品やサービスを受け取れる
私はお金をいただける
と、みんながWinになれるように取り組んでいます。
もしこれで、企業の売上が落ちてしまったり、従業員が健康にならなければ、Winになれない人が出てきてしまったら、契約は当然切られてしまいます。
それはいいビジネスとは言えません。
目先の利益に目を向けず、丁寧な仕事で全員がWinになれるように心がけてください。
②:逆算して考える
ひとり起業成功に必要な考え方の2つ目は“逆算して考える”です。
ゴール(目標)から逆算して計画、実行していく考え方です。
逆算思考とも言いますね。
逆算して物事を考えることで、やるべきことが明確になり、ゴール達成までのスピードが上がります。
ただ注意点として、逆算思考が通用しない場面もあります。
それは明確にゴール設定をしないケースです。
例えば、ABテストをする場合、具体的にどのような数値を目標にするのかを設定することはできますが、それをABテストに反映させることは難しいです。
明確な目標を設定できないケースや、設定する必要がないケースは別の考え方で取り組むようにしましょう。
③:ポジティブに考える
ひとり起業成功のための考え方の3つ目は“ポジティブに考える”です。
いわゆるポジティブシンキングというやつです。
物事を前向きに考えて、失敗があっても前向きでい続ける思考です。
ビジネスには失敗はつきものです。
色々なことをして失敗する、うまくいくと思ってたのに失敗する、全然成果が出ない・・・
そんなことはザラにあります。
「でも大丈夫、絶対成功する!」
というポジティブさが、成功するための秘訣です。
10個のうち1つでも成功すればいい!
失敗は成功のもとだ!
そういったポジティブな考え方が成功するための秘訣です。
ビジネスに取り組むのならポジティブシンキングを持つようにしてください。
④:仮説を立てる
ひとり起業で成功するための考え方4つ目は“仮説を立てる”です。
仮説思考とも言います。
まず最初に仮説を立てて実行し、その結果を振り返って改善、さらに新たな仮説を立てる。
というような感じで考えていきます。
この時に重要なこととして、仮説は何かしらの根拠をもとに立てること、そしてポジティブな仮説とネガティブな仮説の両方を考えることです。
例えば、あなたが整体を開業するとしましょう。
広告を出して、初回来店の人がどれくらい来るか(CPAと言います)の仮説を立てます。
ネットの情報では、5000円〜15000円に1人が来店すると言われています。
ポジティブに考えれば5000円に1人、ネガティブなら15000円に1人集客できる
という仮説のもと実行して30万円の広告費用で60人集客するパターン、20人集客するパターンでそれぞれの売上は・・・
みたいに考えるわけですね。
これによって仮説の精度とリスク管理ができて、事業が加速します。
私もこの仮説思考によって、輸入ビジネスを2週間で100万円の売上、3ヶ月後には30万円の自動収益を得ることができました。
⑤:論理的に考える
ひとり起業成功のための考え方5つ目は“論理的に考える”です。
論理思考とも言います。
論理的というと難しいかもしれませんが、簡単に言えば“原因と結果をはっきりさせること”です。
この論理思考ができない人が非常に多いのですが、ビジネスにおいて論理的に考えることは非常に重要です。
特に問題解決の時に論理思考は大変役に立ちます。
整体の例で言うと
売上が50万円だった。もっと集客しよう!
と考えるのは全く論理的ではありませんよね。
売上が50万円だった。初回3000円で50人集客して、そのうち20人がリピートしてくれた。
2人が回数券を買ってくれたということは、回数券はリピートしてくれた人の1割が購入してくれる。
回数券をもっと売れるように、クロージングを工夫するか、リピート率を上げるために工夫しよう。
と考えれば、かなり論理的です。
もっと集客するのか、リピート率を上げるのか、回数券の購入率を上げるのかでは、やることが違います。
このように、論理的に物事を考えると問題解決に役立ちます。
⑥:一直線に目的に向かう
ひとり起業成功のための考え方の6つ目は“一直線に目的に向かうこと”です。
ビジネスに取り組んでいくと、どうしても隣の芝生が青く見えます。
つい寄り道してしまいそうになることが多々あります。
しかし、それではなかなかビジネスは成功しません。
成功する人は決まって行動量を多くします。
成功に関係ないことを排除して、成功に向けて一直線に進むのです。
これを『エッセンシャル思考』と言います。
正直いうと、ビジネスで成功しない人のほとんどが、行動不足です。
「このノウハウはもう古い!」
とつい目移りして他のビジネスをやろうとしたり、
「1日くらいは大丈夫っしょ!」
と1日ゲームに費やしてしまったりします。
ビジネスに成功するためには、真っ直ぐやるべきことをやるということが非常に重要となります。
なかなか、やるべきことに手がつかないという人は、『エッセンシャル思考』を身につけて一直線に目的に向かってください。
⑦:失敗は自分の責任(原因自分論文)
ひとり起業成功のための考え方の7つ目は“失敗は自分の責任(原因自分論)”です。
ビジネスに取り組むのはあなた自身です。
まして、ひとりで行うひとり起業、一人ビジネスにおいては、あなた以外が全ての責任を負います。
失敗は自分の責任という考え方を持っていれば、失敗を自分のこととしてきちんと受け止め、成長する糧となります。
うまくいかなかったことも改善することで、ビジネスがぐんと成長する可能性もあります。
しかし反対に、失敗を自分ではなく他人や環境のせいにしてるようでは絶対に成功しません。
「ブログで稼げなくなったのはアルゴリズムが変わったせい」
「せどりで稼げなくなったのは取り締まりが強くなったせい」
「ビジネスで稼げないのはノウハウのせい」
このように考えていては、いつまで経っても稼げるようにはなりません。
失敗は自分の責任として考えるようにしましょう。
原因自分論についてはこちらの記事も参考にしてください。
↓↓↓
⑧:学び続ける
ひとり起業成功のための考え方8つ目は“学び続ける”です。
ビジネスは日々進化していきます。
今日までは通用していたノウハウも明日には通用しなくなるかもしれません。
そうして時代の波に取り残されて、古いやり方をして損をするという企業も多々あります。
ビジネスの勉強をし続けることで、新しい波やトレンドを察知でき、新たなビジネスに展開していくことができるようになります。
ビジネスの世界には「安定=衰退」という言葉があります。
ビジネスが安定していること自体は悪くありませんが、経済は成長していきます。
学び成長し続けることでビジネスもまた成長していきます。
ビジネス成功のために学び続けましょう。
⑨:損切りをする
ひとり起業成功のための考え方9つ目は“損切りをする”です。
損切り、嫌な言葉ですね笑。
でも、損切りがうまくできる人は、優秀な起業家です。
何も損切りを積極的にして赤字経営しろということではないので勘違いしないでください。
ビジネスはうまくいくことばかりではありません。
中には赤字になってしまう場面、損をしてしまう場面も多々あります。
その時に赤字を回収しようと躍起(やっき)になるのではなく、これ以上損をしないために切るという判断はとても大切です。
例えば、せどりビジネスの場合。
1万円の利益が取れると思って仕入れた物品が価格の暴落によって、このまま売ったら5000円の赤字になってしまうとしましょう。
その時に、黒字の市場価格になるまで待つのか、損切りをしてとっとと売ってしまい次の仕入れの資金にするのか、という判断が必要となります。
資金に余裕があるのであれば、黒字の価格になるまで待つのもいいでしょう。
半年後にもしかしたらまた1万円の利益になるかもしれません。
しかし、ここで5000円の赤字でもいいから損切りをして、そこで得た資金でまた1万円の利益が出る商品を2ヶ月で得ることができたらどうでしょう。
5000円の赤字+1万円の利益で5000円の利益になりますね。
半年で1万円の利益か2ヶ月で5000円の利益、あなたはどちらを選びますか?
損切りは時に有効な決断です。
せっかくのお金や時間が勿体無いと感じることもあるでしょうが、これ以上の費用対効果を考えて、損切りの選択肢を持つようにしましょう。
⑩:人との繋がりを大切にする
ひとり起業成功のための考え方の最後は“人との繋がりを大切にする”です。
ビジネスというのはやり続けると辛くなるものです。
孤独に感じてしまったり、嫌になってしまうことも多々あります。
そんな時に、周りに切磋琢磨できる仲間がいたり相談できる相手がいると、ビジネスはとても継続しやすくなります。
一般的に、趣味を継続させるためには
①:仲間がいること
②:発表の場があること
の2つが重要だと言われています。
ひとり起業と言っても、ビジネスは一人でやらなくてはいけないわけではありません。
ビジネスを継続させるためにも仲間の存在は大きいのです。
また、人との繋がりが仕事につながることも往々にしてあります。
私が産業保健分野で仕事を増やすことができたのも、人との繋がりからです。
仕事をいただき、丁寧にこなして別のクライアントを紹介してもらう。
そのクライアントがまた別の会社を紹介してくれる。
そうやって売上が伸びていきました。
ビジネスは人と人との繋がりです。
繋がりは信用を生みます。
いただいた仕事を丁寧にこなすことで信用を獲得し、その繋がりが新たな仕事を呼びます。
ネット上では、人と人との繋がりを意識できる場面が少なく思うかもしれませんが、最終的にサービスの購入を決定するのは人です。
AIではありません。
経済はそうやって人と人との繋がりで大きくなっていきます。
人との繋がりを大切にしましょう。
成功に必要な起業家マインドを身につける方法
ネットビジネスで成功するためには、上記のようなマインドが大切です。
では、起業家マインドを身に着けるにはどうすればいいのでしょうか?
私が非常におすすめしているのは、次世代起業家育成セミナー特別編の映像を視聴することです。
起業家としての基本的な知識とマインドを身に着けることができます。
次世代起業家育成セミナー特別編についてはこちらを参考にしてください。
↓↓↓
また、その他の起業家マインドを高める方法についてはこちらの記事も参考になります。
↓↓↓
まとめ:個人で稼ぐために必要な起業家マインド10選
以上、個人で稼ぐために必要な起業家マインド10選でしたがいかがだったでしょうか?
まとめると
- 全員Winになるように考える
- 逆算して考える
- ポジティブに考える
- 仮説を立てる
- 論理的に考える
- 一直線に目的に向かう
- 失敗は自分の責任(原因自分論)
- 学び続ける
- 損切りをする
- 人との繋がりを大切にする
個人で稼ぐこと=起業です。
このことを忘れずに、起業家マインドを高めて、ビジネスを成功させてくださいね!
このブログでは、ひとり起業で本業よりも多い事業収入を稼げるようになるというコンセプトで記事を書いています。
ぜひ、興味があれば他の記事も参考にしてくださいね!