(※この記事は2021年12月6日に更新されました。)

理学療法士のよくある悩みの一つに
「やりがいはあるし楽しいんだけれど、給料が少ないから未来に希望が持てない」
というものがあります。
僕は現役で理学療法士を続けながら様々な副業に取り組んできました。
今では2つの事業しか営んでいませんが、これまで整体、トレーナー、インソール作成、受験ブログ、起業ブログ、物販、輸入、PPCアフィリエイト、サイトアフィリエイトなどなど多くの副業をやってきて、どの副業でも月10万円以上の結果を出すことができています。
そんな色々な副業をやってきた僕が、
「理学療法士がやるならこの副業がいいだろう!」
という副業を5つ選出してみました。
副業に興味がある理学療法士さんはぜひ参考にしてくださいね!
- 理学療法士におすすめな副業がわかる
- 副業でしっかりと成果を出すために必要なことがわかる
- 理学療法士でも副業で収益を増やすことができる
目次
理学療法士におすすめな副業5選
それでは早速、おすすめの副業をお伝えします。
ネット副業ではオーソドックスなものや、理学療法士ならではのものもピックアップしてみました。
- ブログ
- せどり
- 整体
- スポーツトレーナー
- 訪問看護等アルバイト
それぞれ解説していきます!
おすすめの副業①:ブログ
おすすめの副業の1つ目はブログです。
ネットビジネス、ネット副業がかなりメジャーになってきたので、ブログで稼ぐ情報を目にすることも多くなってきました。
中には
「ブログでも稼げるの?」
と思う人もまだいるかもしれませんね。
ブログでもお金を稼ぐことができます。
ブログでお金を稼ぐ仕組みについてはこちらの記事を参考にしてください。
↓↓↓
ちなみに僕はブログを始めて9ヶ月ほどで月10万円を稼ぐことができました。
その時の収益がこちら
↓↓↓

ブログのいいところは、
- 隙間時間を活用できる
- 最初は大変だが、軌道に乗れば大きく稼ぐことができる
この2つですね。
なんといっても、2つ目の軌道に乗れば大きく稼ぐことができるというのが魅力的です。
基本的なパソコンの操作ができれば誰でもブログを始めることができます。
ブログ副業について詳しく知りたい場合はこちらの記事も参考にしてください。
↓↓↓
おすすめの副業②:せどり
おすすめの副業の2つ目はせどりです。
せどりというのは転売ビジネスのことですね。
転売って言うと聞こえが悪いですが、
売れ残っている商品を売ることができる店舗側
欲しい商品を手に入れられるお客さん
店舗とお客さんの中継をしてお金が得られるせどらー
の三方良しのビジネスです。
※限定商品を買い占めるような行為もせどりですが、僕はあまり好きじゃないですね。
フリマサイトや実店舗を見て回って、人気があるのに売れ残っている商品を仕入れ、Amazonなどで高く売るという流れが王道です。
安く買って高く売るのはビジネスの基本ですからね。
せどりのいいところは
- すぐに成果が出る
- 行動した分だけ成果が出る
この2つです。
他のネットビジネスと比べると、せどりは自分の手元にお金が入るまでのスピードが早いです。
僕はせどりを始めて6ヶ月で月商約100万円、利益が約20万円になりました。
そのときの画像がこちら
↓↓↓

※ポイントが5万円ほどあります。
せどりの知識が0の状態から、たった半年後には月20万円の副収入が得られるというスピード感はいいですよね!
そして、行動した分だけ成果が出ます。
商品を探しに行けば行くほど成果が出るので、行動の時間を増やすことでお金が増えていきます。
逆に言えば、行動ができないとお金を増やすこともできないというのが難点です。
(どのビジネスにも言えることですが行動ができないとお金は増えません)
作業量が多くなるため、疲れも増えるのが微妙だなって思うところです。
「とりあえずお金が欲しい!」
という場合には大変おすすめな副業です。
おすすめの副業③:整体
3つ目のおすすめは整体業です。
これは理学療法士ならではですね!
体を整えてあげることでお金をもらうビジネスです。
理学療法士といえば体のプロ。
体のプロに見てもらって体が整うのなら、お客さんは快くお金を払ってくれます。
集客が少し大変なのがネックですが、お客さんの紹介をうまく利用することでどんどん連鎖的にお客さんが増えていきます。
僕の場合、副業で始めた4ヶ月後に10万円稼ぐことができました。
(隙間時間、休日フル活用したので、割と大変でしたが・・・)
※対面でお金を頂いているので実績画像が出せないです。申し訳ありません(´;ω;`)。
整体で独立までいくと労働時間が増えて大変なのであまりおすすめはしませんが、副業レベルで隙間時間にやるのなら大変おすすめなのが整体です。
おすすめの副業④:スポーツトレーナー
おすすめの副業4つ目がスポーツトレーナーです。
これはスポーツ分野に興味がある理学療法士の方だけにおすすめなのですが、結構楽しいです。
大会でチームに帯同したり、トレーニングを教えたり、痛みなどを治したり、その1つ1つでお金をいただくことができます。
僕の場合は施術1回1万円をいただいていますし、大会に帯同したら2万円をいただいています。
定期的にトレーニング(1〜2週に1回)をすることには月3万円で契約もさせていただいていました。
(現在は解約となりましたが)
スポーツ分野で上を目指すチームや個人は、体のメンテナンスやパフォーマンス向上にお金を払ってくれます。
僕自身、スポーツが好きで、楽しくお金をいただいているため、おすすめの副業としてご紹介しました。
おすすめの副業⑤:アルバイト(訪問看護・施設など)
おすすめの副業5つめはアルバイトです。
理学療法士として、空いている日に別の仕事をするということですね。
アルバイトは僕はやったことがありませんが、知り合いの理学療法士が空き時間に訪問看護のアルバイトをして、月10万円ほど稼いでいたため、おすすめとさせていただきました。
どうせなら副業でも、理学療法士っていう国家資格をフル活用したいところですよね!
やりたい副業に手を出す前に・・・
さて、ここまでおすすめな副業をご紹介してきましたが、5つ目のアルバイトを除き、全て個人事業を営むこと、つまり起業です。
小規模で起業をし、副収入を得るのが、近年の副業です。
ただ、小規模とはいっても起業は起業です。
そこにリスクがあることを覚えておいて欲しいです。
よくあるのが、
簡単にリスク0で大きく稼げる
という情報に騙されて、時間を無駄にしたり、商材にお金を払ったり、ひどい時には借金をしたりする人がいます。
起業の勉強をきちんとしていないことが、稼げない・失敗してしまう原因です。
もしもあなたが、本業以上の副業収入が欲しいとちょっとでも思うのなら、きちんと起業の勉強をしましょう。
こちらの記事も参考にしてください。
↓↓↓
まとめ:理学療法士におすすめな副業5選
以上、理学療法士におすすめな副業5選でしたが、いかがでしたか?
理学療法士におすすめな副業を5つをご紹介しました。
- ブログ
- せどり
- 整体
- スポーツトレーナー
- 訪問看護等のアルバイト
現在、副業ならぬ複業をして、収益を多くする個人の人が増加しています。
それは理学療法士も例外ではありません。
この記事を読んでいるあなたもきっと理学療法士で副業に興味があることでしょう。
まずは取れるリスクの範囲内で、気軽に取り組んでみてはいかがでしょうか?