【副収入】理学療法士が月10万円収入をアップさせた方法5選【実体験】

(※このページは2025年1月20日に更新されました。)

かっつん
こんにちは。理学療法士起業家のかっつんです。

唐突ですが、理学療法士の給料って低いですよね。
医療職とは思えないくらい。

私は現役で理学療法士をしていますが、仕事内容はそれほど嫌ではないけれど、低賃金に嫌気が差してきます。

それでもなんとか月収をあげようと思い、行動した結果、
理学療法士2年目でも給料が10万円アップし、さらに別の収入で手元に10万円入ってくるようになりました。

そして今では本業を超える事業収入を得ています

今回は、手取り19万円だったペーペー理学療法士が実際に月収10万円アップさせた方法についてお話しします。

この記事を読むと
  • 理学療法士の起業アイデアの参考になる
  • 今の月収にプラス10万円上乗せできる
  • 物価上昇に苦しまなくなる

理学療法士が月収10万円アップさせた方法①:転職

僕が最初に実践したことはずばり転職です。


「え?そんなこと?」

と思ったあなた。



期待を裏切ってしまいすみません。

ですが、環境というのは非常に大切なもので、環境を変えるだけで収入は上がります。




私は元々、職場が嫌すぎて辞めたいと思っていました。



しょうもない人間関係、価値観の違い、拘束時間の割に合わない安月給。



そんな状況もあり、新人ながら1年で職場をやめ転職をしました。


その結果、

給料:23万円→33万円

と10万円もあがりました。



通常、市民税の関係で新卒1年目よりも2年目のほうが手取りが低くないますが、
私の場合は転職のおかげで手取りが低くなるどころか10万円も上がってしまいました。


しかも、仕事内容は変わりません。
同じような整形外科クリニックです。


さらに驚きなのですが、
1日13時間もの拘束時間がなんと8時間~9時間ほどにまで減ったのです。


つまり、1日あたり4~5時間自由な時間が増えたのにも関わらず月収が10万円アップしたのです。


やったことは簡単。
ただ転職をしただけです。



副業をするよりもよっぽどスピーディに月収が上がりますので、
ある程度のポジション(役職)に就いていない理学療法士さんは転職の検討をしてみてはいかがでしょうか。

理学療法士が月収10万円アップさせた方法②:せどり

続いての方法がせどりです。


せどりというのはいわゆる『転売ビジネス』のことです。


「うわ出たよ転売ヤー」


とサイトを閉じてしまわれても仕方ないです。



続きを読んでくれる人にだけ伝われば良いのですが、転売というのはビジネスの基本です。


安く商品を仕入れて高く売るというビジネスです。


もちろん限定品などを定価で購入して、
高くなったところを売るというのは最低なビジネスだと思います。


しかし、お店が安く売っている商品を別の市場で定価で売るというのは、全く問題ありませんよね。

(自分に言い聞かせてるわけじゃないですよ)



私は転職してすぐにせどりも始めました。

最初は店舗せどり。


こちらは初月で+5万円、2か月目で10万円(月商50万円)ほどの利益になりました。

地域柄、仕入れの環境があまりよくないことに気が付いたので、
店舗せどりから電脳せどりに途中でシフトしました。



電脳せどりの要領がうまくつかめず時間こそかかりましたが、
せどりを始めて半年で月商100万円(利益20万円)までいきました。


達成当時の成果がこちら

↓↓↓


転売は割と自分が動かなくてはいけない時間が多く、
やらなくてはいけない作業が多いため、
現在は完全に撤退しています。



まだネットで稼いだことがない初心者さんにとっては
とても簡単かつ早く結果が出るのでいいですね。



理学療法士が月収10万円アップさせた方法③:輸入転売

3つ目は輸入転売ビジネスです。
(おすすめはしません。知識程度に知ってください。)


先ほどのせどりは国内に売っているものを扱っていましたが、
輸入転売では中国やアメリカの商品を扱いました。



また、無在庫輸入という方法をとっていたため、
注文が入った商品を仕入れて売っており、
利益率が大変いいビジネスでした。



一時は輸入無在庫転売を完全に自動化して、
私自身が何もしなくても月に10万円〜30万円は入ってくる仕組みとなっていました。



しかし、無在庫という販売の仕組み上、
金銭的なリスクは少ないですが、カスタマーサービスが悪くなり、
ビジネスの基本である「全員が嬉しい」を体現できないものです。


このような“テイカー“ビジネスは続くわけもなく、アカウントがBANして、撤退しました。


理学療法士が月収10万円アップさせた方法④:ブログ

月10万円稼いだ方法の4つめはブログです。



ブログは結果が出るのに時間がかかりますが、
作った記事、ブログデザインなどは、その後資産になっていきます。
(と言ってもメンテナンスは必要です。)



つまり、ずっと稼いでくれる可能性を持ってくれるのです。



最初のうちは記事がなかなか書けなかったり、
記事を更新しても集客できず挫折することも多いのですが、
ダラダラとでもいいので続けていけば結果はついてきます。



ちなみに僕も転売をやりながらダラダラと記事更新をしていましたw



結果的に月10万入ってくるくらいにまでは、ブログを成長させることができたので、
良かったのですが、なかなか続けるのは大変です。




ブログで月10万円出てきたときのスクショ

↓↓↓

初心者さんには結果を出すまでなかなかハードルが高いものになるかもしれませんが、
転売よりも時間の拘束が少ない分、自由な時間が増えていいなと僕は思っています。


理学療法士が月収10万円アップさせた方法⑤:健康コンサル

最後の5つ目は健康コンサルです。

企業と契約し、健康増進のアドバイスをしたり、出張整体をしたりします。


2025年現在で、私のメインのビジネスになっています。



理学療法士が一般企業に参加することで、予防医療が進みます。



厚生労働省も腰痛や肩こりなどの予防には理学療法士を使いなさい。

と指定してるくらいです。



企業からしてみても、腰痛予防ができれば生産性が向上する。

すると売上もアップする。

従業員は福利厚生で身体のメンテナンスをしてくれて嬉しい。


など全員がWinになれるビジネスです。



これから副業やひとり起業をしたい理学療法士には大変おすすめなビジネスです。



理学療法士におすすめの副業

ここまで、僕が実際に月10万円稼いだ方法をご紹介してきました。


「結局、どんな副業が理学療法士に向いているのさ」

「おすすめ教えてよ」


なんて声が聞こえてきそうなので、こちらの記事で理学療法士におすすめな副業をご紹介しますね。


ぜひ確認してみて下さい。




まとめ

世の中、低賃金という悩みを抱えている人がかなり増えています。


特に理学療法士を含めたリハビリ職、医療職の低賃金ぶりはすごいです。



私は理学療法士という職業に夢を見ていたけれど
実際の低賃金、偏差値がそこまで大きく変わらない医者との格差がひどく
かなり悩みました。


安月給という現実がなければ借金もしなくてよかったですし、
もっと不自由のない生活を送れていたことでしょう。
(まぁ結果的に今の現状が生まれているのならそれはそれでよかったのかもしれませんが…)



あなたは今の給料に毎月10万円が上乗せされたらどうですか?

結構生活が楽になるのではないでしょうか。



ぜひ今回の記事を参考にして、月収10万円アップ!
そして本業を超える事業収入を目指してみてください!

2件のコメント

初めまして。理学療法士のつるかめと申します。

いつもブログ拝見しております。
全てが身になる記事ばかりで目が追いつかないくらい読んでいます。

私は2023年3月に訪問看護ステーションを退職し4月からフリーランスの理学療法士として活動をしています。
その傍らで、自分の思っていることや勤務していて悩んでいたことなどをブログで発信し始めました。

拘束時間が無い分、気軽にやれると思っておりましたがいざのめり込むととても難しい世界だなと思っております。

記事にある通り「1年以内にブログで10万円かせぎたい!」と思っているのですが、何かアドバイスなど頂けるのでしょうか?その際の報酬などあればお教え頂きたいと思いコメント致しました。

お時間ある時にお返事頂けますと嬉しく思います。

つるかめさん
コメントありがとうございます^^
ブログで稼ぎを得るために必要なことをざっと言うと
・信用できる高単価な課金ポイント
・一貫性のあるコンセプト
・魅力的な商品紹介記事
・信頼と共感
・紹介記事への導線
・価値観教育
・たった1つの課金ポイント
・コピーライティング力
などです。

詳しくはこちらの記事にも書いてあるので見てみてください。
https://kattunn01.net/kouhatugumi/

そしてなにより大切なことは「継続する力」です。

ブログで成果を出すと決めたのなら、やり続けること。
これが一番難しいです。

もちろん直接教えることも可能です。

もし良ければ、
https://kattunn01.net/trouble/こちらから相談フォームを送ってください。

直接やりとりができますので、ZOOMなどで相談を受けます。

かっつん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください