ブログを作る前にライバルリサーチをすると結果が3倍変わる

かっつん
こんにちは。副業起業家ドルヲタ理学療法士のかっつんです。

 

ブログを作ろうと思った時に、

とりあえず作ってしまう人が多いです。

 

しかし、ブログを作る前にライバル研究をしておくことで、

その後の結果が大きく変わることがわかっています。

 

今回はライバル研究の大切さと、僕のコンサル生がライバル研究で間違えてしまったことを解説していきます。

 

ライバルリサーチのメリット

ライバル研究はメリットがかなりあるのですが、

中でも、

『ライバルが叶えられない読者のウォンツを知ることができる』

というのが一番大きいです。

 

他には

『上位表示されるブログの基準がわかる』

『書くべき記事が浮かんでくる』

などのメリットがあります。

 

ライバルが叶えられない読者のウォンツを知ることができる

これが一番大きいです。

 

『ライバルが叶えられない読者のウォンツを知ることができる』

ってなんやねんわかりにくいわ!

というツッコミをうけている気がしますが、

簡単に言うと、

『読者の解決されない悩みがわかる』

ということです。

 

読者さんが個人ブログを読む時ってどんなときかというと、

①暇つぶし

②悩みを解決したい

の2つのパターンがあります。

 

暇つぶしでブログを読んでくれるのは、その人があなたのファンな時だけです。

 

そんな状態は芸能人、有名人でしかありえません。

 

赤の他人が読んでくれることはまずないでしょう。

 

 

ですから、僕のような一般人のブログを読んでもらうためには、

読者さんの悩みを解決しないといけないんですね。

 

でも、今の時代、ありきたりな悩みは大体解決されています。

 

そこは大手さん達が解決してくれてますし、

読者さんも大手さんが言っていることの方を信じます。

 

大手化粧品会社がファンデーションの選び方を解説しているのと

全然知らない人がファンデーションの選び方を解説するのとでは

当然、前者の方が信用されるわけです。

 

 

ただ、大手さんでは解決できない部分が必ずあります。

 

 

読者さんがなりたい理想の状態を叶えるには、

人間1人1人、絶対に違う理想の形があるわけですから、

絶対にまかないきれない部分が出てくるのです。

 

 

先程の化粧品会社の例で言うと、

肌がキレイになるファンデーション

とか

化粧のりが良くなるファンデーション

とか

運動しても崩れないファンデーション

とかいろいろ考えると、

『良いファンデーション』一括りではとうていカバーできないことがわかります。

 

そこにチャンスがあるわけです。

 

大手でも、他のライバルでも解決できない

読者さんの悩みを解決する記事を

あなたが書くことができれば、

あなたの記事は読者さんに信用されると思いませんか?

 

ファンデーションで言うと、

『ケンカ別れした彼氏と仲直りしたい時に使うファンデーション』

(例えです)

の記事を

彼氏とケンカ別れしたばっかりで仲直りしたいと思っている女性

が読んだら信用してくれそうじゃないですか?

(きちんと仲直りする方法なんかも扱っている場合ですよ)

 

このように読者さんが解決したい悩みを持っているのに、

他のブログでは解決できない

というときに、あなたのブログは大変価値があるものになるんです。

 

でも、これはライバルリサーチをしないとわかりません。

 

読者さんが解決できない悩みが知れるのは、大きなメリットなのです。

 

上位表示されるブログの基準がわかる

上位表示されるブログにはそれなりの理由があります。

 

最近の傾向でいうと

個人より企業のサイトが上位表示される

とか

きちんと読者の悩みを解決している

とか

読者さんが読みやすいサイト構成になっている

とかが上位表示されやすい理由になっていると言われていますが、

実際のところわかりません。

 

ただ、少なくとも、

デザインや内容など、あなたが気にいる何かが

ライバルリサーチしたブログにあるのであれば、

それは誰かを魅了するだけのものを持っていることがわかります。

 

その魅了する何かをあなたのブログにも反映させることができれば、

あなたのブログも上位表示されるようになるかもしれません。

 

少なくとも、ライバルリサーチをして

デザインを全然していないサイトが上位表示されることは減っています。

 

あなたがどういうブログを作れば良いのか

の基準を知ることができるのもライバルリサーチのメリットです。

 

書くべき記事が浮かんでくる

不思議なんですが、

ライバルリサーチをしていると

ブログ記事を書きたくなってくるんですよね。

 

ライバルリサーチをしているうちに、

アイディアが浮かんできて、

「あ、こんな記事を書いてみよう」

とか思うようになるんですよね。

 

まだブログを作っていない段階ではもちろんですが、

書くことがなくなってきた場合でも、

ライバルリサーチをすることで、

どんな記事を書くべきかが浮かんできます。

 

これもライバルリサーチのメリットですね。

 

 

もちろんメリットはこれらだけではありませんが、

書いても書ききれないので、次はデメリットをご紹介します。

 

ライバルリサーチのデメリット

ライバルリサーチのデメリットは

『時間がかかる上にめんどくさい』

これが一番のデメリットでしょう。

 

人間だれしもめんどくさいことは苦手です。

 

ライバルリサーチも重要性が理解できないと、

全然面白くないですし、めんどくさくなります。

 

しかし、ライバルリサーチをすることで、

その後の結果が大きく変わっていくことになります。

 

ブログで結果が出ないのは、

めんどくさいことをおろそかにするからです。

 

記事更新するのがめんどくさい。

起業の勉強をするのがめんどくさい。

ライバルリサーチするのがめんどくさい。

 

 

そういうめんどくさいことをきちんとこなす人が、

成功するということを忘れてはいけませんね。

 

 

ライバルリサーチのやり方

さて、ライバルリサーチの実際のやり方ですが、

簡単にすると2ステップです。

 

①参戦するジャンルのブログを100個見る

②その中からお気に入りの5サイトを徹底的に分析する

の2つです。

 

①参戦するジャンルのブログを100個見る

あなたが参戦する(している)ブログのジャンルで

ライバルとなりそうなブログをとりあえず片っ端から見ていってください。

 

100個は最低見てほしいですが、

もっと見るのももちろんOKです。

 

どんなブログがあるのか、

「あ、これいいな」

と直感的に思うブログはどんなものがあるのか、

記事の書き方がいいなぁとか

そんな漠然としたものでいいので、

100サイトざっと見てください。

 

すると、面白いことに、

「このブログすごい!」

と思うものもあれば、

「このブログはいまいちだな・・・」

と思うものもあります。

 

前者こそライバルです。

 

あなたはいいなぁと思ったブログのクオリティを上回っていけば、

よりチャンスが広がります。

 

どんなブログでもいいです。

 

片っ端から見てみましょう。

 

②その中からお気に入りの5サイトを徹底的に分析する

片っ端からブログを見ていったら、

その中からあなたが気に入った5つのブログを徹底的に分析しましょう。

 

タイトルの作り方や記事の書き方、ブログのデザイン、どんな商品を扱っているのか、

コンセプトは何か、ターゲットは誰か、画像をどんな使い方をしているか、

などなど、見るべきところは無限にあります。

 

それらを徹底的に分析して、

どうしてそのブログが稼げているのかを研究しましょう。

 

すると、

あなたがそのライバルに勝つためにどんなブログを作ればいいのかがわかります。

 

やるなら徹底的に、妥協せずにやりましょう。

 

 

コンサル生に指摘したポイント

ここまで、ライバルリサーチのメリットや方法をお伝えしてきました。

 

最後に、

実際に僕のコンサル生であるRIKI PAPAさんにも、

ブログのライバルリサーチをやってもらったときのことを書きます。

 

僕でも予想していなかったミスをしていたので、

ここでご紹介します。

 

ミス1:ブログのライバルリサーチではなく記事のライバルリサーチをしてしまう

ブログを探すために、

キーワードを検索したのですが、

そのキーワードで出てきた記事だけを分析していました。

 

ブログ自体は雑記ブログで、

ターゲットもわからず。

 

にも関わらず、記事タイトルをブログタイトルと勘違いしたり、

記事のターゲットだけを判断してしまったりしました。

 

当然ながら、

雑記ブログの中の1記事で読者を集めるよりも

特化ブログによってブログ全体で特定の読者を集めた方が

商品は売れます。

 

ブログのライバルリサーチをしているのに、

ライバルブログとなりえない雑記ブログの1記事をリサーチしてしまう

というミスはしないようにしましょう。

 

ただ、実はここでも学びがあります。

 

 

キーワードで検索したときに、

雑記ブログがヒットしたということは、

同じキーワードで特化ブログを作った場合、

絶対に勝つことができます。

 

 

つまり、そのキーワードはチャンス、ブルーオーシャンなのです。

 

検索しても、雑記ブログしか出てこないキーワードなら、

ぜひとも記事を作成したいところですね。

 

ミス2:コンセプトがわからないブログをリサーチしてしまう

これは、ミス1のせいでもあるのですが、

コンセプトがわからない雑記ブログの1記事をリサーチ対象にするミスでした。

 

リサーチはリサーチですが、

雑記ブログと特化ブログ

どちらがより商品を売りやすいかと言えば、

当然特化ブログです。

(あれ?2度目?既視感・・・)

 

ライバルリサーチするならば、

特化ブログのリサーチをするようにしましょう。

 

ミス3:特徴をつかめない

ブログのライバルリサーチをしたのにもかかわらず、

そのブログの何がいいところなのかを研究しきれていないことがありました。

 

ライバルリサーチは徹底的にやることに意味があります。

 

なんとなくやっても得るものはありません。

 

どんな特徴があって、

何がよかったのか、

などありとあらゆることを細かく分析するようにしましょう。

 

それでも、特徴がない場合はリサーチに値しないブログかもしれませんから、

もっといいブログはないのか探ってみましょう。

(100記事見ている中のお気に入り5つがそんなレベルだと怪しいですが)

 

 

まとめ:ライバル研究を必ず行う

ライバル研究は絶対にやったほうがいいです。

 

これからブログを作る人も

ブログを作ったはいいけれど結果がなかなか出ない人も

ライバル研究をすることで基準や読者の満たされないウォンツがわかってきます。

 

 

どの商売もそうですが、

消費者の満たされないウォンツを満たすことができるコンテンツを作ると、

バブルが起こり、一気に成功します。

 

 

ブログをやる時は、ライバル研究をして

どの基準でブログを書けばいいのか

ライバルが読者に対して満たしていないウォンツは何かを考えましょう。

 

関連記事

eyecatch

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください