(※このページは2021年7月10日に更新されました。)
ブログやツイッターなど文章を書く際に、
「うまく書けない・・・」
「全然インプレッションや滞在率が上がらない…」
なんて悩みを抱えている人をよく見かけます。
文章って改めて書こうとすると何を書いていいのか、どういう風に書いていいのかわからないのよね
「どんな文章を書けばいいんだろう」
と悩んでいました!
そこで、今回はあなたの記事・文章を読んでもらうための『わかりやすい文章のポイント』について書いていきます。
- 「記事を書こうと思っても何から書けばいいのかわからない!」というブログ初心者さん
- 「相手に伝わる文章を書けるようになりたい!」というライターさん
- 「ブログの滞在率を上げたい!」というブログ修行中さん
- 「まず文章の書き方を勉強しよう!」という未来の起業家さん
- その他ライティングについて知りたい人
ではやっていきましょう!
目次
わかりやすい記事・文章の3つのポイント
わかりやすい記事・文章には以下の3つです。
- 感情表現を入れて共感してもらう
- わかりやすさと見やすさにこだわる
- ファーストビューで記事をまとめる
それぞれ解説していきます!
ポイント①感情表現を入れて共感してもらう
1つめのポイントは感情表現を入れて共感してもらうことです。
”共感”とは相手の感情を自分のこととして感じることです。
読者さんが文章に共感すると
「これは自分のことだ!」
という風に自分のこととしてとらえるようになり、自分にとって必要な文章だと判断します。
あ、これ私のことだ!
ってなることがあるわね。
そのときはついつい記事を見てしまうわ
共感をしてもらうためにはまず、こちらから感情を伝える必要があります。
感情表現を伝えるためのテクニックを2つご紹介します。
- 「」や感嘆符。記号を使って感情表現をわかりやすく演出する
- 感情の発信者の情報を明らかにする
テクニック①:「」や感嘆符。記号を使って感情表現をわかりやすく演出する
「」や「!」「?」「…」「♪」などの感嘆符や記号を使うことで文章の感情表現がわかりやすくなります。
「文章を書くにはどんなことをすればいいの」
→「文章を書くにはどんなことをすればいいの?」
「こんな画期的な方法があった」
→「こんな画期的な方法があった!」
「私にはとても文章を書くなんてできない」
→「私にはとても文章を書くなんてできない…」
「今日からライターになれる」
→「今日からライターになれる♪」
どうでしょうか?
感嘆符や記号があるだけで、感情がわかりやすくなりましたよね^^
テクニック②:感情の発信者の情報を明らかにする
感情の発信者の情報を明らかにすることでも共感を得やすくなります。
感情を発信している人の情報が具体的であればあるほど、感情も具体的に伝わりやすくなります。
これは例を見たほうが早いですね。
こんにちは!当記事を書いているかっつんです。
僕は副業を始めては失敗を繰り返しました。
ですがビジネスについてきちんと勉強したことにより、きちんと収益化ができるようになりました。
今では好きな事をお金にできるようになりました。
こんにちは!当記事を書いているかっつんです。
埼玉県熊谷市に生まれ、2歳から18歳までを栃木県で過ごしました。4人兄弟の末っ子で何不自由なく生活をさせてもらっていました。
大学に入り、一人で暮らすようになって、お金のなさに悩みました。
なんて自分がちっぽけで影響力のない人間なんだと痛感しました。
色々調べているうちに起業が経済的自由への一歩だ!と思うようになりました。
1年間起業・ビジネスについて勉強し、社会人の経験を経て整体で起業をしました。
ですが、最初からそんなうまくいくはずがなく、結果として500万円の借金を抱えることになりました。
この方法ではだめだと思い、再就職をしながら転売をすることにしました。
転売ビジネスでは月10万円までは難なく稼ぐことができました。
しかし、そこから無理な拡大をしてしまい、売れない商品を大量につかんだためまた失敗。
在庫リスクのなら無在庫転売をしようと決めて、輸入無在庫転売に手を出しました。
最初こそ無理をしたために6か月間黒字化することがなく大変だったのですが、仕組みがうまく回り始めると月30万円くらいが何もしなくても入ってくるようになりました。
ですが、それも長続きはせず、出店していたYahooからのいきなりの退店通知。
やる気がなくなりました。
当時、副業と言えるほどではなかったのですが、スポーツトレーナーをしていました。
大好きなスポーツに関わっているときはとても楽しかったのです。
そのとき思いました。
「僕は好きなことでお金を稼ぎたいんだ。好きな事じゃなきゃうまくいかないんだ」
そこから大好きなスポーツにかかわれるようにチームに営業を始めました。
パフォーマンスを向上させるためのインソールを作りませんか?必要なトレーニングを提供するクリニックを開くので参加しませんか?個別に選手の調整をしますが施術を受けませんか
そうやって営業をしているうちにトレーナーとしてお金を稼ぐことができるようになりました。
今では好きなことをお金にするための情報を発信しています。
…どうでしょうか。
下の文章の方が長いですが、共感しやすいのではないですか?
どちらも僕の経験を語った内容です。
でもより詳しく書いてある方が共感がしやすいです。
1つ1つの記事でプロフィールを詳細に書きすぎると、最初の段階で読者さんが離脱してしまいますが、感情を発信している人の情報を明らかにするのは重要なポイントです。
ポイント②わかりやすさと見やすさにこだわる
2つめのポイントは、わかりやすさと見やすさにこだわることです。
文章を読むときは脳に負担がかかります。
文章の情報を脳内でイメージするためです。
わかりやすい文章、見やすい文章で少しでも脳の負担を減らしてあげると、脳はイメージがしやすくなり、文章を読むのがつらくなくなります。
また、脳は
・複雑な計算など、注意力を要する作業が必要な際に、慎重かつゆっくりと動く思考
前者をシステム1、後者をシステム2と呼ぶこともあります。
文章を書くときに、この2つの脳のシステムに配慮した文章を書くことで、読者さんはわかりやすい、見やすいと思ってくれます。
脳のシステムについてはこちらの記事で詳しく説明していますので参考にしてください。
というのが基本だということです。
ポイント③ファーストビューで記事をまとめる
3つめのポイントはファーストビューで記事をまとめることです。
ページを開いたときに一番最初に出る画面
読者このファーストビューを見て続きを読むかどうか瞬時に判断する
ファーストビューに気を付けることで、読者は続きを見てくれやすくなります。
特に目次を設定して内部リンクですぐに飛べるようにしておくのは非常に有効です。
(※内部リンクはクリックすると記事の内容のところまで瞬時に飛べる設定のこと)
目次を設定すると
・記事にどんな内容が書かれているのかがわかる
・興味がある内容に瞬時に飛ぶことができて読者の時間短縮になる
以上のような利点があります。
読者からしたら、あなたの記事を読む必要はないわけです。
他のブログで同じような内容を発信している記事はありますから。
あなたのところに来てくれた読者にラクをしてもらう工夫をすることで、あなたの記事は読まれやすくなります。
今回のまとめを簡単に図解
最後に、今回のまとめを図解にしましたので、有効活用してくださいね。
わかりやすい記事・文章の3つのポイントのまとめ
わかりやすい記事・文章の3つのポイントを解説してきましたがいかがだったでしょうか?
3つのポイントは
- 感情表現を入れて共感してもらう
- わかりやすさと見やすさにこだわる
- ファーストビューで記事をまとめる
です。
読者に見てもらいやすく、共感してもらいやすい記事を作成していきましょう。